
デイサービスとは?

日帰りで施設に通所していただき、食事や入浴、その他の日常生活上の支援や機能訓練のサービスをご提供いたします。
施設内で生活相談員、介護職員、看護職員、機能訓練指導員などが、日常生活や介助方法などについてのご相談やアドバイス、健康状態の確認といった日常生活上の支援や機能訓練などを行い、利用者様の心身機能の向上と利用者様のご家族の負担軽減を図ります。
また、イベント、レクリエーションや趣味の活動により、充実した一日をお過ごしいただけます。
サービスの特徴

リハビリ
理学療法士等による個別・集団の機能訓練を行います。

食事提供
噛む力などが弱い方、塩分摂取コントロールが必要な方、アレルギーをお持ちの方など、個々に合わせた様々な対応をいたします。

健康チェック
毎日の基本の健康管理(体温・脈拍・血圧チェック)と個々の状態に合わせたメニューで心身機能の維持や向上を目指します。

入浴
利用者様の状態に合わせて、大きなお風呂、個浴、椅子に座ったまま入れるお風呂がお選びいただけます。

介護サービス
お食事やお風呂などの介助サービスもご利用可能です。

レクリエーション
四季折々のイベントや囲碁、将棋、折り紙、塗り絵、ゲーム、足湯など様々なレクリエーションをお楽しみいただけます。また、畑や園芸スペースもあり、様々な植物の栽培もお楽しみいただけます。
ご利用までの流れ

要介護認定の申請
デイサービスを利用するには、介護保険での認定で要支援もしくは要介護の認定が必要になります。
まだ、介護保険の申請をお済みでない方は、お住まいの区役所に申請が必要になります。


ケアマネジャーとケアプランの決定
要介護(要支援/認定を受けた後にサービスの利用計画であるケアプランを作成します。
要介護 1~5 /居宅介護支援事業者のケアマネージャーと相談しながらケアプラン(居宅サービス計画)を作成
要支援 1~2/地域包括支援センターのケアマネージャーと相談しながらケアプラン(介護予防サービス計画)を作成


サービス利用
利用者様はケアプランに位置づけたサービスの事業者と契約を結び、ケアプランに基づいてサービスの利用を開始します。
デイサービスの一日の流れ(例)
9:00 | ご自宅にお迎え |
9:30 | 健康チェック |
10:00 | 入浴 |
12:00 | 昼食 |
14:00 | レクリエーション |
15:00 | おやつ |
15:30 | グループワーク |
16:30 | ご自宅にお送り |

レクリエーション


四季折々のイベントや囲碁、将棋、折り紙、塗り絵、ゲームなど様々なレクリエーションを行います。
畑や園芸スペースもあり、様々な植物の栽培を行います。
又、足湯もありますので、気候の良い日は皆様で楽しむことができます。
利用料金
1.介護保険対象

※上記はデイサービスご利用の基本料金となっております。機能訓練や入浴等、加算が発生する場合もありますので詳細はお問い合わせください。
※現在は要介護認定を受けた方のみ対象となっております。